放置するとコワイ!飛蚊症(ひぶんしょう)のケアと改善法

軽い気持ちで放置すると意外に怖い、目の症状【飛蚊症(ひぶんしょう)】のケアと改善対策について分かりやすく解説しています。

緑内障とは?(10)

今までにない高スペックサプリが77%OFFでお試しできます!
しかも15日間返金保証付きなので安心です♪

f:id:hhhtaji01:20160413103846j:plain

前の記事「緑内障とは?(9)」では、

日本人は眼圧が正常なのに緑内障であるケース(正常眼圧緑内障)が多いので、

眼圧検査だけでは、全ての緑内障を発見することは難しく、

緑内障の診断の際には、眼圧検査に加えて

・隅角検査
・眼底検査
・視野検査

などの検査も合わせて行われることが多いことと、

緑内障の薬物治療について説明しました。


続いてレーザー治療について解説します。

■緑内障のレーザー治療:

緑内障の治療では、点眼薬を中心とする薬物治療が中心に行われますが、

点眼で十分な効果が上がらない時(眼圧が十分に下がらない場合)には、

レーザー治療や手術が検討されることになります。

緑内障のレーザー治療には2種類あります。

・レーザー虹彩切開術(LI):

レーザー虹彩切開術は、虹彩にレーザーで穴を開け、

新たな房水の通り道を作ることで眼圧を下げる治療方法です。

時間にして2~3分で終了し、痛みもありません。


・選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT):

選択的レーザー線維柱帯形成術は、最近開発された新しいレーザー治療方法で、

房水の排水溝の役目をしている"線維柱帯"という部分にレーザーを照射することで、

この部分の細胞を活性化して、房水の流れをスムーズにして排水を促進することで眼圧を下げる治療方法です。

この選択的レーザー線維柱帯形成術は、周辺の細胞にダメージをほとんど与えないので、繰り返し治療することも可能です。

ちなみに、この治療方法でも3割の方には効果があらわれず、眼圧が下がらないことがあるとされています。


いづれのレーザー治療でも、痛みはほとんど感じないか、感じてもごく軽度で、

入院の必要はなく外来で治療を行うことができます。

→緑内障とは?(11)はこちら